2019年11月22日〜24日 幕張メッセ 9・10・11ホールにて、ポップカルチャーの祭典「東京コミックコンベンション2019(通称 東京コミコン)」が開催。スター・ウォーズ関連ブースの模様をレポート。
アメリカで発祥しコミックや映画などポップカルチャーの祭典「コミックコンベンション(通称 コミコン)」の日本開催も4回目となり、総来場者数69731人を動員し連日大盛況となりました。
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
映画最新作「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」公開目前となった「スター・ウォーズ」のブースを出展しました。ブースでは、42年間の歴史を改めて体感することができる、日本初公開を含む体験型コンテンツなどを展示しました。
「42年間の歴史を描くスター・ウォーズ・サーガ超特大絵巻」
米国で開催されたスター・ウォーズ ファンイベント「スター・ウォーズ セレブレーション・シカゴ2019」で初お披露目された、42年間のスター・ウォーズの歴史が一目で分かる超特大の絵巻の縮小版を展示しました。
「スター・ウォーズの世界を自由に体験 STAR WARS: Dive Into the Galaxy」
球体ディスプレイにスター・ウォーズの特別映像を360度に投影する体験型コンテンツ。デス・スターが映ったディスプレイをタッチすると、ミレニアム・ファルコンに乗って、スター・ウォーズの世界に飛び込むような映像や、Xウイングのコックピット内部を360度見渡せる画像を楽しめます。
「制作陣が語るEvolution of Stormtrooper(ストームトルーパー 進化の歴史)」
日本初公開の映像と最新作「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」で初めて登場する真紅のシス・トルーパーまでのストームトルーパーの歴史とその変遷を振り返る展示。
壮大なサーガを各5分で振り返る5分で分かるスター・ウォーズ
1977年公開の「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」から、それぞれのエピソードをたった5分で振り返ることができる映像作品を上映。映画本編映像を贅沢にダイジェストでまとめた、誰もがスター・ウォーズの壮大なサーガを一気におさらいできるコンテンツです。
STAR WARS POP UP STORE at TOKYO COMIC CON
スター・ウォーズ ブースに隣接されたポップアップストア。東京コミコン史上、過去最大面積と最多の品揃えとなる先行販売商品数は合計200、合計販売商品数2,000品目以上の物販を展開しました。
株式会社BANDAI SPIRITS
映画「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」と実写ドラマ「マンダロリアン」の S.H.Figuartsシリーズを展示しました。「レン騎士団」や「スカウトトルーパー&スピーダーバイク(マンダロリアンVer)」など参考出品されたフィギュアも注目を集めていました。
バンプレスト販売株式会社
クオリティの高い造形の彫像フィギュアなどクレーンゲーム用景品を展示しました。
株式会社バンダイ
スター・ウォーズのキャラクターのマスクがカプセルになっている「カプキャラ」や歴代ポスター柄の「ポーチコレクション」などガシャポンの景品を展示しました。
株式会社バンダイ アパレル事業部
話題沸騰のスター・ウォーズ実写ドラマ「マンダロリアン」のアパレル商品を展示しました。
株式会社ホットトイズジャパン
ムービー・マスターピース スター・ウォーズ 1/6スケールフィギュアや米国ファンコ社POPフィギュアなどを展示しました。東京コミコン限定アイテムを求める来場者で賑わいました。
株式会社コトブキヤ
映画「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」と実写ドラマ「マンダロリアン」や、新たに展開される「アーティストシリーズ」などのARTFXシリーズを展示しました。
株式会社セガ・インタラクティブ
ハイクオリティなフィギュアから雑貨までスター・ウォーズのアミューズメント専用景品を展示しました。
株式会社エンスカイ
大型サイズが登場した「ソフビパペットマスコット」や手作りの伝統工芸品「スター・ウォーズだるま」などを展示しました。特大オブジェのジャバ・ザ・ハットはフォトスポットとして人気を集めていました。
株式会社千趣会
ベルメゾンからスター・ウォーズに登場する惑星をモチーフにオーラベッシュ語でデザインされた「スター・ウォーズ 惑星トラベラーシリーズ」などを展示しました。
株式会社PGA
スター・ウォーズをデザインしたスマホケースやバッテリーチャージャーなどモバイルアイテムを展示しました。
株式会社セキグチ
毛足が長めで柔らかな肌触りと可愛らしいフォルムのぬいぐるみ「Poff Moff スター・ウォーズ」シリーズを展示しました。
東京コミコン映画関係品展示ゾーン
ライトアップリモートコントロール R2-X2(映画「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」/ 映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」)とライトアップリモートコントロール R2-BHD(映画「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」)を展示しました。
スター・ウォーズ ファンブース
東京コミコンでもおなじみとなったスター・ウォーズ ファン団体によるブース。各ブースでは活動の紹介や来場者と記念撮影などが行われました。
レベルリージョン日本部隊
ルーカスフィルム公認のスター・ウォーズ 反乱軍キャラクターの国際的なコスチューミング団体「The Rebel Legion」の日本支部。
501st日本部隊
ルーカスフィルム公認のスター・ウォーズ 帝国軍キャラクターの世界的規模のコスチューミング団体「The 501st Legion」の日本支部。
公益財団法人メイク・ア・ウィッシュオブジャパン
3歳から18歳未満の難病と闘っている子どもたちの夢をかなえ、生きるちからや病気と闘う勇気を持ってもらいたいと願って設立されたメイク・ア・ウィッシュ・インターナショナルの日本支部。
東京セーバーギルド
ルーカスフィルム公認のライトセーバーパフォーマンス団体「Saber Guild」の東京支部「東京セーバーギルド」
ジェダイオーダー・ジャパン
mixiのスター・ウォーズファンコミュニティ団体「ジェダイオーダー・ジャパン」
ライブペインティング
米国カルフォルニア州ロングビーチのアーティスト「Sket-One(スケット・ワン)」によるライブペインティングが開催されました。
© & ™ Lucasfilm Ltd.