株式会社タカラトミーアーツからカプセルトイ(ガチャ)「スター・ウォーズ デジャリックホロチェス」が発売。全国発売に先がけて「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」で先⾏販売。

株式会社タカラトミーアーツは、1977年に公開されて以来、世界中に多くのファンをもつ映画「スター・ウォーズ」シリーズから、登場キャラクターたちに親しまれているゲーム「デジャリック」の駒をラインアップした「スター・ウォーズ デジャリックホロチェス」希望小売価格1回400円/税込を、2025年5月上旬から全国のカプセルトイ(ガチャ)で順次発売いたします。

「スター・ウォーズ デジャリックホロチェス」は、映画「スター・ウォーズ」シリーズの作品内にたびたび登場するチェス型遊具である「デジャリック」の駒を立体フィギュア化した商品です。登場キャラクター達が遊ぶ「デジャリック」は、映画作品のみならずTVドラマ、アニメシリーズなどにも多数登場しており、遥か彼方の銀河系で最も親しまれているゲームともいえるほど、作中で良く見かける光景となっています。
本商品は、その「デジャリック」の駒である8種類を「通常カラー」と「ホロカラーVer.」の2パターンのカラーリングで立体化しました。「ホロカラーVer.」も作中に登場するホロ状態となった駒を再現しており、どちらのカラーもファンには嬉しい仕様となっています。チェス盤に置いて「デジャリック」を楽しんだり、「スター・ウォーズ」のキャラクターと一緒に飾ったり、銀河系で愛されているゲームをリアルにお楽しみください。
4⽉18⽇〜20⽇に幕張メッセで開催される「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」にて先⾏販売予定。

「ギック」「ギック(ホロカラーver.)」
クラクドアVIIのジャングルに原住する非知覚生物。

「キンタン・ストライダー」「キンタン・ストライダー(ホロカラーver.)」
かつて惑星キンタンに棲息していたが故郷では既に絶滅している。ハットがボディーガードとして外の惑星に多数持ち出していた。

「クロアスラッグ」「クロアスラッグ(ホロカラーver.)」
惑星ノエアオンに棲息する。鋭い視覚と嗅覚、そして激しい闘争本能を持っているため極めて危険な生物である。

「ヌゴック」「ヌゴック(ホロカラーver.)」
一般にヌゴック・ウォー・ビーストとして知られる。一目その姿を見ただけで嫌悪感を抱くほどに醜悪で恐ろしく、そして気性も激しい戦闘獣である。

「フージックス」「フージックス(ホロカラーver.)」
キニエンに原住する。恐ろしい外見に反して大人しく、忠実であり、キニエンではペットや番犬として飼いならされている。

「マンテリアン・セイヴリップ」「マンテリアン・セイヴリップ(ホロカラーver.)」
惑星オード・マンテルに原住する大型の知的種族。強力な長い腕と強靭な皮膚を持ち、さらに牙には毒がある。概ね4メートルほどにまで成長する。

「モノック」「モノック(ホロカラーver.)」
灰に覆われた辺境の惑星ソッコーロのドーバ荒地とリム山脈にある最も危険な領域に生息している。獲物を探して砂漠を徘徊する残忍な肉食獣である。槍や単純な道具を作り出す知能を持っているが何らかの言語を有している証拠はまだ見つかっていない。

「モレイトアのグリンタッシュ」「モレイトアのグリンタッシュ(ホロカラーver.)」
オルデランの神話に登場する伝説の生物である。伝説によると、この強くて魅力的なモレイトアの亡霊が、オルデラン王室を腐敗と裏切りから守っていたのだという。
スター・ウォーズ デジャリックホロチェス
- 価格:1回400円(税込)/全16種
(ギック、ギック(ホロカラーVer.)、キンタン・ストライダー、キンタン・ストライダー(ホロカラーVer.)、クロアスラッグ、クロアスラッグ(ホロカラーVer.)、ヌゴック、ヌゴック(ホロカラーVer.)、 フージックス、フージックス(ホロカラーVer.)、マンテリアン・セイヴリップ、マンテリアン・セイヴリップ(ホロカラーVer.)、モノック、モノック(ホロカラーVer.) 、モレイトアのグリンタッシュ、モレイトアのグリンタッシュ(ホロカラーVer.)) - 発売日:2025年5月上旬発売予定
- 対象年齢:15歳以上
- 本体サイズ:約25~55mm
- 取扱い場所:全国の雑貨店、量販店等に設置されているカプセル自販機
© & ™ Lucasfilm Ltd.
関連リンク
株式会社タカラトミーアーツ